スポンサーサイト

2017.04.25 Tuesday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ツルソバの花咲いてます

    2016.12.15 Thursday

    0

      牧野植物園の南門入ってすぐ左側の斜面を覆いつくすようにツルソバの花が一面に咲いてます。
      近づくとホンノリお花の香りがします。
      白いお花がソバの花に似ているのでこの名がついたようです。
      タデ科のつる性多年草
      タデ科とはあまり聴きなれないような気がします。
      果実は熟すと黒色になります。
      ほんのりピンク色になってる部分もあり、愛らしいお花です。
              nonoca☆kazuko☆

       

      マルバチシャノキ

      2016.08.24 Wednesday

      0

        牧野植物園の展示館近くでたくさん実をつけた木を見つけました。

         

          


        マルバチシャノキ(ムラサキ科)
        離れたところで見れば葡萄かな?と思ってしまいそうです。
        黄色の実をたわわにつけ、バナナのような香りがするみたいです。
        若葉がレタス(ちしゃ)のような味がする事と、葉が丸いことから
        丸葉ちしゃの木の名が付いたそうです。
        花期は5月〜6月ころで白い花を咲かせ、秋にはこんなにたくさんの実をつけます。
        植物園の中を散歩してると街中では見れない植物が色々見れて楽しいしお勉強になりますね。
                  ☆kazuko☆

        ユウガオの実発見

        2016.08.04 Thursday

        0

          寒蘭センターの前で見つけました。
          【ユウガオ】
          あまりの大きさにビックリ!
          大きなもので高さ30〜40cm 重さ7〜8kgあるそうです。
          花は白色で夕方に咲き始め朝には萎んでしまいます。
          ユウガオには細長いもの(ナガユウガオ)丸いの(マルユウガオ)の2種類あり丸い方が巻き寿司などに使われる干瓢になるそうです。
          こちらの写真の下に写ってるのは大きさを解っていただく為ハンコを置いてます。
          りっぱですー

           

            


                  ☆kazuko☆

           

          ショクダイオオコンニャク開花しました

          2016.07.12 Tuesday

          0

            お待ちかねのショクダイオオコンニャクが開花しました!

             

             

            今朝は、開園前から行列ができ開花ニュース見て来園されたお客様で賑わっています。

            昨日のお昼に見たときは開花は明日(14日)位かなと予想されていたのですが

            私達が帰ってからまさかの開花でビックリ!!!

            朝一番で見に行くと昨日放送された開花時の映像と比べると少し萎んできてるようでしたが

            まだまだ見ごたえがあります。

            本当はこんなに近寄れないのですが大きさが解りやすいのでアップさせていただきました。

             

             

             

             

             

             

            横に伸びているのはまだ子供で本体の株は2/5mくらいの高さまで成長していたそうです。

            お水をあげる時も根っこにかかると腐ってしまうらしく周りだけあげるそうです。

            牧野植物園の職員さん曰く、他の植物園で開花したものと比べてもなかなかの美人さんだそうです。

            今日は特別に夜9時まで開園されてるので、お仕事で昼間来れない方は是非夜間にご覧になってくださいね。

            夜間開園は本日だけとなっています。

            夜間開園の入園料(午後5時以降の入園に限り)一般500円となっております。

             

                                                            nonoca☆kazuko☆

             

             

             

             

            奇妙な花アリストロキアガンテア

            2016.06.17 Friday

            0

              牧野植物園の温室で奇妙な植物が咲いているのを見つけました。

              名は【アリストロキア ギガンテア】

              ブラジル原産で大型つる性植物で花は直径20cm程で大きな顎が花びらのように見えます。

              紫がかった褐色で全体白い網目が入っています。

              奇妙でおもしろい形の花、色も地味でとっても個性的です。

                

                                  nonoca☆kazuko☆

              ブラシの木

              2016.05.11 Wednesday

              0
                こんにちは女
                昨日の雨と雷には驚かされましたね。
                牧野植物園の温室の外壁でブラシの木が綺麗に花を咲かせていてくれます。
                赤くて沢山の花が咲いているのでひと際目だっています。
                オーストラリアが原産。
                ブラシの木の名の言われは水筒やほ乳瓶などを洗うブラシに良く似ていることから
                付けられたそうです。
                花後には果実ができ、枝にくっついてズラっと並びます。
                翌年の花はその上部に咲き、果実は次々と増えていきます。
                果実には粉状の種子が入っていてオーストラリアでよくおきる山火事の後
                一斉に弾けて、辺りに種子を散布し他の植物がなくなった後にいち早く芽を出して、
                その土地の優占種になろうとする生態だそうです。
                自然の力凄いですね。

                  

                                 nonoca☆kazuko☆
                 

                藤の花

                2016.04.18 Monday

                0
                  今日の雨はたいしたこともなく止んで良かったです。

                  この時季車で走っているとツツジを良く見かけますがフジの花も
                  結構見かけます。
                  ツツジようにハッキリした色はないですが、上品で和を感じられるステキなお花ですね。
                  nonocaの店舗横の藤棚では綺麗に咲いていますよ。
                  園芸課の職員さんが毎年色々と考えてお世話してこられて2.3年前からようやく咲き出した
                  そうです。
                  このふじの花は八重咲きで又、きれいですね。
                  鉢植えも展示されていますよ。

                   




                                    nonoca☆八木☆







                   

                  可憐に咲くミスミソウ

                  2016.03.07 Monday

                  0
                    こんにちは
                    昨日の雨から今朝は大変暖かく予想最高気温は24度まで上がるそうです。
                    牧野植物園の南園庭では一ヶ月くらい前からミスミソウ〔三角草〕が愛らしい姿で咲いてます。
                     
                     

                    ミスミソウはキンポウゲ科のミスミソウ属で多年草。
                    葉の形が3っに裂けてる様子からこの名前がつきました。
                    厳しい寒さに耐えて雪ノ下から顔をのぞかせる可憐な山野草です。
                    別名ユキワリソウとも呼ばれています。
                    ユキワリソウと呼ばれる植物は大きく分けて2つあり
                    1つはサクラ科サクラソウ属の一種のユキワリソウ。
                    もう1つはこのミスミソウ属の雪割草です。
                    本来はサクラソウ属だけユキワリソウと呼ばれてましたがミスミソウも
                    雪の降る時季に花を咲かせるのでユキワリソウと呼ばれるようになりました。
                    でも区別をつける為ミスミソウ属の場合は漢字で雪割草と違いをつけて区別をしているようです。
                    花の色は白、ピンク、ブルー、紫など多彩です。
                    まだ暫くは咲いていてくれそうですので愛らしいミスミソウをご覧になってくださいね。
                                           
                                      nonoca☆kazuko☆

                    早春に咲く桜たち

                    2016.03.01 Tuesday

                    0
                      昨夜の雪には驚かされましたね。
                      今朝も寒いですが牧野植物園の北園では早春を彩る早咲き桜が可愛く咲いています。

                      {リュウキュウカンヒザクラ}
                      沖縄を代表するさくらで下向きに付き花は平開、濃いピンク色

                       
                      {カワズザクラ}
                      オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種で桃色の花
                      原木は静岡県の河津町に


                      {ツバキカンザクラ}
                      ミザクラとカンヒザクラの種間雑種といわれる栽培品種
                      咲いてる花の形がツバキのように見えるのでこの名前がついたようです。
                      愛媛県に原木がある。


                      桜はやっぱり良いですね。

                                      nonoca☆kazuko☆
                       

                      カンヒザクラ

                      2016.02.27 Saturday

                      0
                        南園ではカンヒザクラが咲いていますよ。
                        私が知らなさ過ぎるのかもしれませんがカンヒザクラは牧野植物園ではじめて見た様な気がします。
                        沖縄で桜といえばこのカンヒザクラでヒカンザクラともよばれています。
                        濃いピンク色で釣鐘のように下を向いて咲き独特の雰囲気を持っています。
                        今の時期まだ少ないですが他の桜も咲いてますので後日お知らせしますね。
                         

                                                  nonoca★kazuko★